
「タイで永住権って取れるの?」と、お客様に良く聞かれるご質問です。タイ不動産を購入するためバンコク・パタヤへ来られるお客様には、タイが大好きで訪問歴10年以上、毎年数回訪問という方も多く、リタイア後はタイに移住し永住権を持ちたいと考える方も少なくありません。
現在、タイに長期滞在するには、ビジネスビザ(Bビザ)やリタイヤメントビザ(Oビザ)などを取得して滞在する方法があります。しかし、条件が整えばタイの永住権の取得も可能です。今日は、タイの永住権を取るための要件をご紹介します。
タイの永住権を取る必須条件。日本人は年間100枠のみ
タイの永住権は、年間100名(日本国籍の場合 ※国ごとに年間発行限度数が異なる)と枠が定められており、取得条件として、①タイ国内で労働許可証を保有していること、もしくは②配偶者がタイ人であることなどの要件を満たす必要があります。
2012年の速報値で、タイ国内で永住権を保有する日本人は1,013名(男性610名、女性403名)。コロナ前のタイでは、在留者ベースで5万人(登録者のみの数、実数は10万人を超えると言われる)を超す日本人が暮らしていましたが、永住権を保有しているのは50人に1人といった状況です。
タイ国内勤務者の永住権取得要件
- 労働許可証等の滞在ビザを3年以上保持している
- 3年間分の個人確定申告書(ポードー91)がある
- 2年間分の所得申告書(10万バーツ以上/年の納税が必要)
- 1か月8万バーツ以上の勤労収入がある
- 無犯罪証明書の取得
タイ人配偶者がいる場合の永住権取得要件
- 同配偶者との間に子供がいる場合、子供の出生証明
- タイ人配偶者との結婚証明書(結婚後2年要 ※(1)がない場合は5年以上)
- 2年間分の1か月3万バーツ以上の収入証明
- 無犯罪証明書の取得
※パスポートの原本やワークパーミット原本等も提出が必要です
タイの永住権取得にはタイ語が必須?
永住権取得のハードルは高く、条件を満たせず取得をあきらめる方も多いのが実情。日常会話レベル以上のタイ語能力も必須で、タイ人とコミュニケーションが取れることが前提です。タイの永住権は勤労者やタイ人配偶者を持つ者に対して発行され、移住やリタイアのためという理由では発行されません。
タイの永住権取得にメリットはあるのか?
諸々のトラブルを経て、永住権を取得しタイに居住する条件を満たしたとしましょう。永住権のメリットはあるのでしょうか?答えは実際の取得者のブログにありました。下記引用させて頂きます。答えはお分かりですね……
永住権を所得してのメリットはそんなには無い。労働許可が無くても、タイに死ぬまで居られることと、タイ入国時にタイ人カウンターに並ぶことが出来ることくらい。 (出所:タイ永住生活)
ちなみに永住権を取得した際、証明書発行手数料として労働許可証保有の方は191,400バーツ、タイ人との結婚を理由に申請した人は95,700バーツの手数料がかかります。
50歳以上ならリタイアメントビザの取得は容易
長期ビザで取得が容易なのは、リタイアメントビザ。50歳以上ならリタイヤビザの取得が比較的容易であり、長期滞在希望者は多くがリタイアメントビザの取得を選びます。コロナ前はビザラン(ノービザ入国後、期限切れ前に隣国へ入出国を繰り返す事)もありましたが、あなたが50歳以上ならリタイアメントビザがおすすめです。
▼タイから追い出される日本人が増加中!? 「外こもり」の聖地で何が起きているのか
タイ国内には20年使える移住向け数次入国ビザが存在する?
あまり知られてませんが、タイ国内には最大20年間利用できる数次入国ビザ(マルチプルエントリービザ)が存在します。やや高額ですが、永住権取得に比べ諸条件は緩いため、資金に余裕がある方には有用でしょう。
この「タイランドエリート」というサービスは、タイの政府機関が発行しているもの。ご興味がある方は、下のリンクからぜひご参照ください!
▼タイランド・エリート(Thailand Elite)会員特典まとめ。5年間の数次入国ビザも取れちゃうよ!
▼タイランド・イージー・アクセス(Thailand Easy Access)、タイの5年間特別数次ビザが取得できる、タイランド・エリートの準会員資格まとめ。
<こちらの記事も合わせてどうぞ!>
▼タイのリタイヤメントビザ事情。50歳以上なら取得ハードルは低いって知ってた?
▼タイ株をタイの証券会社を使って取引するには?
▼(グロビジ!) タイ不動産メルマガ、まぐまぐ大賞2017部門別で2位入賞
▲(グロビジ!)TOPへ
▲(グロビジ!)タイ不動産まとめへ


最新記事 by いたのま (全て見る)
- 「出国税」と「海外財産調書制度」、海外への資産移転に関する2つの制度 - 2022年4月11日
- ウクライナの首都キエフ、欧州最貧国と呼ばれる国へ - 2021年10月3日
- タイでコンドミニアムを借りるには?パスポートと賃料3か月で移住可能! - 2021年9月28日
コメント
Comments are closed.