ウルムチ地下鉄に乗ってきました。新疆ウイグル自治区で2018年10月に開業し、現在はウルムチ市内の国際机場(空港)駅~八楼駅までの12駅が稼働中。
最初に断っておくと、ウルムチ市内は地下鉄駅周辺など監視カメラが大量に設置され、観光客でも写真を撮影しづらい雰囲気。構図など見にくい写真が含まれるので、ご理解を。ウルムチ地下鉄の乗り方編、行ってみましょう。 続きを読む
ウルムチ地下鉄に乗ってきました。新疆ウイグル自治区で2018年10月に開業し、現在はウルムチ市内の国際机場(空港)駅~八楼駅までの12駅が稼働中。
最初に断っておくと、ウルムチ市内は地下鉄駅周辺など監視カメラが大量に設置され、観光客でも写真を撮影しづらい雰囲気。構図など見にくい写真が含まれるので、ご理解を。ウルムチ地下鉄の乗り方編、行ってみましょう。 続きを読む
新疆ウイグル自治区に行ってきます。首府ウルムチは様々な国と隣接し、シルクロードの要衝としてかつて大きく発展し今も多様な民族が暮らす場所。
ウイグルは中国国内でも経済発展が目覚ましいエリアで、インフラ整備が急速に行わる一方、弾圧などの民族問題が多い場所。そんな中国の辺境の地、新疆ウイグル自治区について紹介します。
上海に行ってきました。何と言っても成長目覚ましい中国最大の経済都市。上海に2017年は2度渡航しましたが、渡航するたびに驚きがあります。
特にキャッシュレス社会は進歩的だと思うし、走行しながら電気自動車をソーラー充電できる道路なども中国国内で開通。今回の渡航で目にした中国事情を一部紹介します。 続きを読む
2016年から2017年にかけての年末年始は、中国・安徽省にある黄山(フアンシャン)へ行ってきました。
世界遺産の黄山は、中華十大名山にも数えられ、水墨画にもよく描かれる天下第一奇山。頂上は1,800メートル級で、初心者が登山するにもOK。黄山登山体験記、それでは行ってみましょう。 続きを読む