アソーク・プロンポンのカフェ

メルセデスベンツ・カフェがプロンポン駅前のエンポリアム内にOPEN!ベンツ見ながらお茶して来ました。

バンコクのプロンポン駅前が大変な賑わいを見せています。3月末にオープンしたデパート、エムクアティアの開業で同駅の乗降客数が一気に増加。向かいにあるエンポリアムデパートも改装され、店舗のラインナップが一部変わりました。その中でも気になるカフェを見つけました。

今日は、バンコク・プロンポン駅前のエンポリアムにOPENした、「Mercedes-Benz Cafe」をご紹介します。 続きを読む

バンコク・プロンポンの優雅な朝食はRobin Hood (ロビンフッド)で!

タイには3,000店とも言われる日本食のお店があり、同様に欧米人向けのお店も充実しています。スクンビット通りを歩くと、日本人が行くお店と欧米人が通うお店は異なります。バンコクの街を歩き、欧米人が集まるパブやバービアを見た方も多いでしょう。

こうしたパブの中には、欧米風のしっかりした朝食を食べることが可能。今日はその中でもコストパフォーマンスの高い、バンコク・プロンポン駅前のRobin Hood (ロビンフッド)の朝食をご紹介します。 続きを読む

バンコク・スクンビット31の「Wonderwall The Kaffebar」での休日が心地いい。Wi-Fi・電源も完備。

BTSアソーク駅やMRTスクンビット駅周辺のエリアは外国人も多く、使いやすいWi-Fiカフェが多く存在しています。その中でも、日本人だけでなく欧米人にも人気の「Wonderwall The Kaffebar(ワンダーウォール・ザ・カフェバー)」を、今日はご紹介します。

スコーンやマフィンが美味い。Wi-Fiや電源に頼らない魅力。

Wonderwall The Kaffebar プロンポン・アソーク スコーン

バンコクのWi-Fiカフェの中には、メニューが充実していない店舗があるのも事実。しかし、アソーク・プロンポン間にある「Wonderwall The Kaffebar(ワンダーウォール・ザ・カフェバー)」はマフィンやスコーンなどのサイドメニューが充実しています。

先日ご紹介した「QUEST」(記事最後にリンク有り)はコーヒーに力を入れていたように、Wi-Fi+アルファというのは当たり前になりつつあります。Wi-Fiを提供しているだけのお店はだんだん淘汰されていくでしょう。マフィンも美味しかったですよ。

アソーク・プロンポンWonderwall The Kaffebar サイドメニュー

欧米人に人気!「Wonderwall The Kaffebar」店内もオシャレ。

Wonderwall The Kaffebar店内来店したときには4組6名ほどお客さんがいました。割合としては欧米人が4名と過半数を占めますし、お店の前を通る時でも、欧米人の方が多いような気がします。日本人が多いUCCなども好きですが、休日をゆっくり過ごすのにこのワンダーウォール・ザ・カフェバーはオススメです。テラス席もありますよ。

Wonderwall The Kaffebarのテラス席

なじみの無い方にご説明すると、「スクンビット31」という通りはオシャレな飲食店が軒を連ねる通り。スクンビット地区と一言に言っても広く、通りによって趣は全く異なります。有名なイタリア料理のお店や、オシャレな居酒屋さん、僕の好きなBAR 「WALLDEN」 (僕はお酒飲めないのですが・・・雰囲気が抜群)もあります。

プロンポン駅からスクンビット通りを歩いてソイ31まで来ると、途中に古本屋さんも数件あります。好きな本を選んで、カフェでのんびり本を読む。そんな週末も良いのではないでしょうか?あ、もちろんkindleでも良いかもしれません(笑)

kindle ビジネス/経済 オススメ BEST16

スポンサードリンク

「Wonderwall The Kaffebar」へのアクセス方法!

最寄り駅、BTS・プロンポン駅からの場合は徒歩10分程度です。

Wonderwall l The Kaffebar
住所: AVORA31 Residence, Sukhumvit31, Bangkok
定休日: なし
営業時間: 7:30-19:00 (日曜は10:00-19:00)
電話: 086-528-2824
紹介ページ: http://bk.asia-city.com/restaurants/bangkok-restaurant-reviews/wonderwall
FBページ: https://www.facebook.com/WKaffebar/info

<こちらの記事も合わせてどうぞ!>

BTSパヤタイ駅前のカフェ「QUEST」、電源ありWi-Fiありのオシャレカフェだよ!
バンコクノマドの聖地「Too Fast To Sleep」。24時間営業のWi-Fiカフェに行ってきたよ!
【スターバックス】バンコク在住の僕が、おすすめのスタバを3店舗紹介します。

(グロビジ!)TOPへ
タイ移住・生活情報まとめページ

プロンポンのエンポリアム最上階カフェTCDCと図書館がカッコいい!

エンポリアム最上階!プロンポンを見下ろすカフェ「2B Cafe at TCDC」が魅力的。

2B Cafe at TCDCの店内

「2B Cafe at TCDC」は、BTS・プロンポン駅直結、エンポリアムの最上階。映画館と同じフロアにあります。場所が少し分かりづらいのですが、映画館のチケットカウンターの前まで行くと、記事の最初にある「TCDC」のロゴが見えてきます。ロゴの右手を奥へ奥へ進むと、カフェにたどり着けます。

このカフェ、デザインに特化している「TCDC」に併設とあってオシャレです。オシャレなカフェって、バンコクに結構多いのですが、高層階に位置しているのでプロンポンやアソークの街並みを一望できるのは魅力ですね。

「電源もあって、ノマドにオススメ!」と言いたいけど、致命的な弱点有り。

2B Cafe at TCDCのシーザーサラダ

シーザーサラダとミネラルウオーターで155バーツでした。コーヒーや紅茶は、80バーツ~100バーツくらいの価格設定です。接続が難しいときもありますが、Wi-Fiも利用できます(笑) 電源は用意されてるので、Wi-Fiが改善されればかなり良くなるのですが……

スポンサードリンク

「TCDC」の図書館もオシャレ!デザイナーが集まり、制作に励んでいます!

2B Cafe at TCDCの店内と図書館

「TCDC」とはタイ・カルチュアル・デザイン・センター(タイ文化デザインセンター)の略。会員になれば、世界中のデザイン系の書籍、雑誌、出版物にアクセスできます。オンラインでデータベースにアクセスも可能。デザイン関係の仕事をしている方にとっては得るものも大きいでしょう。カフェの奥に見えるのが、図書館ですね。

タイの在留許可証や労働許可証を持っている場合、「タイ国民」価格で利用可能です。添付として個人所得税の支払証明を提出する必要がありますが、これって皆さんきちんと保管されてるんでしょうか?(笑)

「TCDC」のプレミアム・メンバー料金表

  • 学生 600バーツ
  • タイ政府職員・教師・シニア 600バーツ
  • タイ国民 1,200バーツ
  • 非・タイ国民 3,600バーツ

私のイメージですが、タイ人には右脳寄りでデザインなどが得意な方が多いように思います。「TCDC」のカフェや図書館にはデザイナーが集まり、週末にも関わらず、店舗デザインをしてたり、椅子のレイアウトを考えたり、忙しそうにしていました。もしかしたら、デザイナーさんと知り合うきっかけが生まれるかもしれませんよ!

「The District EM(ザ・ディストリクト・エム)」計画、バンコク・プロンポン駅前にタイ最大となる商業地区が完成するよ!

<こちらの記事も合わせてどうぞ!>

タイ・バンコクのマンスリーアパートを見てみよう!家賃とクオリティは?
【体験記】続・バンコクの歯医者さんへ行ってきたよ!気になるお値段は…
【インタビュー】バンコクの国際機関で働く大学院生に、タイでのインターン生活について聞いてみた。



(グロビジ!)TOPへ