(グロビジ!) 世界の物価レポート
(グロビジ!)にて調査した「世界各国の物価レポート」のページです。
- ヨーロッパの物価
- 東欧の物価(ユーゴスラビア・旧ソ連諸国)
- 西アジアの物価
- 中央アジアの物価
- 東南アジアの物価
- 東アジアの物価
上記の地域で国/地域ごとに「新卒大学生給与、タクシー初乗り価格、地下鉄・モノレール料金、ホットコーヒー価格、屋台料理(大衆レストラン)の価格、定期預金金利、SIMカードの価格」を定点調査しています。
ヨーロッパの物価
イギリス(イングランド):首都ロンドン
東欧の物価(ユーゴスラビア・旧ソ連諸国)
セルビア:首都ベオグラード
ウクライナ:首都キエフ
▼世界最安?ウクライナの首都キエフの物価と文化水準を紹介します
西アジアの物価
バングラデシュ:首都ダッカ
▼バングラデシュに来ています。首都ダッカの物価や今後の可能性について。
中央アジアの物価
ウズベキスタン:首都タシュケント
東南アジアの物価
ラオス:首都ヴィエンチャン
マレーシア:首都クアラルンプール
▼マレーシアの物価、タイとクアラルンプールはどっちが住みやすい?
カンボジア:首都プノンペン
▼プノンペンへ行ってきました。進化続けるカンボジアの物価を紹介します。
ミャンマー:首都ヤンゴン
▼ミャンマーの首都ヤンゴンの物価、外国人は銀行金利0%という現実
タイ:首都バンコク
▼タイ在住の僕が、マレーシアの首都よりバンコク在住を勧める3つの理由。
東アジアの物価
台湾:首都台北
中国:香港
中国:深セン
モンゴル・ウランバートル
▼モンゴルの首都、ウランバートルの物価・ビジネス環境について
<こちらの固定ページも合わせてどうぞ!>
▼(グロビジ!)について
▼自己紹介
▼タイ不動産 投資・購入ガイド
The following two tabs change content below.

バンコク在住、タイ不動産のラ・アトレアジア(タイランド)元代表。2013年にバンコクへ移住し、不動産仲介会社設立。バンコクのコンドミニアム「168 Sukhumvit 36」をJV開発後、退任し日本に帰国。現在はウクライナ・モンゴル・ラオスなどの不動産事業を手掛ける。岡山県倉敷市出身。

最新記事 by いたのま (全て見る)
- 「出国税」と「海外財産調書制度」、海外への資産移転に関する2つの制度 - 2022年4月11日
- ウクライナの首都キエフ、欧州最貧国と呼ばれる国へ - 2021年10月3日
- タイでコンドミニアムを借りるには?パスポートと賃料3か月で移住可能! - 2021年9月28日