バンコクの岡山県人会へ!岡山居酒屋「ぼんくら桃太郎」さんにて。

Pocket

10573339_756603731044499_351282966_n

JR岡山駅前の桃太郎像

岡山県人会・会場はトンロー13の、岡山居酒屋「ぼんくら桃太郎」!

トンロー・日本村2階にあるぼんくら桃太郎

トンロー13にある、日本村の2階にあります。今回の会場になるまで知りませんでしたが、岡山居酒屋なんてあるんですね。岡山弁で言うと「ぼっけえ驚いたがー」(とても驚いたよー)という感じです。一押しの「べっぴん鍋」(350B)や、岡山名物「ホルモンうどん」などもあるようです。プライベートでもまた行ってみたいですね。

【追記】 残念ながら、ぼんくら桃太郎さんは閉店されましたが、プラカノン地区に岡山居酒屋「ぼっけぇ」さんがオープンされています。

ぼんくら桃太郎
電話番号: 02-712-6184
住所:    2nd Fl., Nihonmura, Thonglor Soi 13
営業時間: 17:00~24:00 無休

ぼんくら桃太郎の入口

スポンサードリンク

バンコクで岡山県民が30名以上集合!「岡山つながりの会」。

バンコク・岡山つながりの会の雰囲気

同じ方言を話して、同じ出身地や岡山にゆかりのある方々ばかり。僕と同郷の倉敷市出身の方も多かったですね。製造業の方の中には、わざわざシラチャーから来られている方もいらっしゃいました。僕はお酒を飲まないので飲み会は苦手なのですが、懐かしい方言やローカルトークを聞いて、なんか和んでしまいました(笑)

僕は元々外交的でもないのがコンプレックスで、一人で過ごしている方が落ち着くタイプです。でも、下の本を読んでから以前以上に「出会い」を大切にするようになりました。話すとアイデアも広がりますし、ビジネスチャンスも広がるような気がします。

誰かに話しかければ、多くを得られる。僕の場合も何気ない会話が幸運をもたらした。運のいい人の多くは、普段の生活で会う人の距離を意識して近づけるだけで、幸運な経験が次々にやってくると口を揃える。
運のいい人の法則 (角川文庫)』 リチャード・ワイズマン博士

ちなみに岡山県人会は名簿もありまして、120名もの方が参加されています。3か月に1度の定例会ですが、毎回30~40名集まるようで、今回も30名オーバーの岡山県民が集まってました。ぜひ、皆さんもバンコクの県人会参加されてみてはいかがですか?沖縄とか山陰とかいろいろあるみたいですよ!

在バンコク岡山県人会にご興味をお持ちの方は、ご紹介も可能ですので お問合せフォーム からお願いします。

<こちらの記事も合わせてどうぞ!>

【8バーツの旅】オンヌットからシーナカリン通りまで、ソンテウで旅する。
点心が美味しくて安い!BTS・パヤタイ駅徒歩3分の「クルア・クルンテープ(USINE GUSTRO CAFE)」がオススメ!
エカマイの「日本料理 葉隠」で、Newsclip.beさんの取材を受けました!


(グロビジ!)TOPへ

Pocket

The following two tabs change content below.
バンコク在住、タイ不動産のラ・アトレアジア(タイランド)元代表。2013年にバンコクへ移住し、不動産仲介会社設立。バンコクのコンドミニアム「168 Sukhumvit 36」をJV開発後、退任し日本に帰国。現在はウクライナ・モンゴル・ラオスなどの不動産事業を手掛ける。岡山県倉敷市出身。

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*