2014年6月16日、カンボジア証券取引所(CSX)にて上場2社目となるGrand Twins International社(GTI)が株式公開しました。上場1社目は国営企業のプノンペン水道公社で、GTIはカンボジア株初の民営企業となります。
今日は、『Phnon Phen Post(プノンペン・ポスト)』の記事から、カンボジア株のニュースを紹介します。
GTI(グランドツイン)のIPO価格は2.41ドル、初取引の結果は?
縫製会社「GTI」の株はカンボジア証券取引所上場初日、4.9%下げて取引を終了。
オープニングセッションは9,700リエル(2.41ドル)で、カンボジア証券取引所にて上場の鐘が打ち鳴らされた。その後、同社株は9,220リエル(2.28ドル)へ下落し、午後一時に取引を終えた。本日の取引は上場株の見極めといった様子で、出来高は僅か3,100株を上回った程度で終了した。
主幹事を務めたプノンペン証券のCEO、Stephen Hsu氏は初日の結果に「投資家たちはまだこの市場に自信を持っていない」と、懸念を示した。「プノンペン証券は、上場株の安定的な取引が円滑に進むよう努力する」と同氏は付け加えた。
GTIの初日は、2012年4月に行われたプノンペン水道公社(PPWSA)の上場初日とは対照的な結果に終わった。PPWSAは、初日に6,300リエル(1.56ドル)から9,300リエル(2.31ドル)へ48%上昇して取引を終えている。
カンボジア証券取引所の会長を務めるHean Sahib氏などは、民営企業がGTIに続き上場を果たすことを期待している。「このGTIの上場は、さらなる上場企業の増加に寄与するだろう」と同氏は語った。
(出所:Phnon Phen Post 筆者翻訳・要約)
タイ株とは異なり、カンボジア株IPOの出足は鈍い。
今回のIPOは、想像以上に勢いの弱い結果でした。恐らく投資家のほとんどが落胆する結果となったことでしょう。タイ株を見ると、先日上場したエネルギー会社はIPO価格に比べて初値が80%上昇するなど、IPO株は世界と同様に人気です。一方のカンボジア株は出来高わずか3,100株。少し先が思いやられる結果となりました。
緩やかに下落しそうなGrand Twins International社(GTI)株ですが、当ブログでは引き続き株価をウォッチして参ります。
追記:2015年夏の時点でのグランドツインズインターナショナルの株価は、大きな値動きもなく5,000リエル前後をうろうろしています。
<こちらの記事も合わせてどうぞ!>
▼カンボジア株、新規上場GTIの取引2日目。出来高は30倍以上に!
▼専業の株式トレーダーに投資法を聞いた!【インタビュー】
▼カンボジア人労働者がタイから逃げ出している?


最新記事 by いたのま (全て見る)
- 「出国税」と「海外財産調書制度」、海外への資産移転に関する2つの制度 - 2022年4月11日
- ウクライナの首都キエフ、欧州最貧国と呼ばれる国へ - 2021年10月3日
- タイでコンドミニアムを借りるには?パスポートと賃料3か月で移住可能! - 2021年9月28日
コメント