
高架鉄道BTSプラカノンとオンヌット駅の間に、2016年7月、HABITO(ハビト)という名称のコミュニティモール(低層ショッピングモール)が完成しました。プラカノンやオンヌットはバンコク東部に位置する住宅街です。
HABITOはシャトルバスで無料送迎があるなど、利用者に優しいシステムも導入しています。それでは、早速みてみましょう。
オンヌット~プラカノン間のコミュニティモールHABITO
HABITOは3階建て、2016年8月初旬時点ではテナント入居率は50%程度、下記の店舗などが入居しています。
- サランヘヨ (プロンポン等でも人気の韓国焼肉)
- セブンイレブン
- boots (薬局チェーン)
- TOM N TOMS COFFEE (韓国系Wi-Fiカフェチェーン 24時間営業)
- 美容室
- レストラン(タイ料理、イタリアン、韓国料理、日本料理:Teien、ベトナム料理)
- コワーキングスペース+カフェ HUBBA-TO
HABITOの敷地周辺では、開発したタイの大手不動産Sansiri(サンシリ)社がインターナショナルスクール「Bangkok Prep」を含むニュータウンを開発中。自社コンドミニアムだけで将来的には周辺に6棟となります。
▼プラカノンにショッピングモールHABITOを含む「ニュータウン」誕生。
「プラカノン~オンヌット間のニュータウン開発」については、上の記事を参照ください。
BTSオンヌット駅とHABITOを結ぶ無料シャトルバス
HABITOはオンヌット駅・プラカノン駅の中間にあり、徒歩なら約20分ぐらい。そこで利用したいのは無料シャトルバス。6:30-22:30までの間、20分おきに出ています。
BTSオンヌット駅2番出口のテスコロータス前がHABITO行き乗り場で、戻る際は写真上右のシャトル乗り場からテスコロータス・オンヌットの反対側まで送ってくれます。ちなみに車内は良い香りがして清潔でした(笑)
ハビトモールを訪れた感想
HABITOを訪れた感想、正直に言って、例えばトンローのThe CommonsやRainhillのように「また行きたい」と思わせるキラーコンテンツはありませんでした。イメージはオンヌットのモールThe Phyll に近いかなという感じ。
つまり華やかさは無いものの、近隣住民にとっては便利なモール。テナント入居率5割前後ですが、これから伸びてくるかが課題でしょう。個人的には駅から距離もあるし、仕事以外で訪れることはないかもしれません。
HABITO Sukhumvit 77 へのアクセス・地図
住所: 45/19 Sukhumvit Rd, Phra Khanong Nuea, Watthana, Bangkok 10110
電話番号: 021365932
ウェブサイト: http://www.sansiri.com/commercial/habito/en/
今回紹介したHABITOのあるプラカノン~オンヌットにかけては、昔からタイにいる方はご存知の通りの下町エリア。下の記事でちょうど一年前に書いていますが、私はあと1年もすれば駐在の方が住むエリアに変貌すると考えています。詳しくは下記の記事よりどうぞ。
▼バンコク・プラカノンの開発や市場が5分で分かるまとめ完全版
<こちらの記事も合わせてどうぞ!>
▼プラカノンは2年で大変化する!バンコクの下町が「ネクスト・スクンビット」と呼ばれる理由。
▼バンコク・ラマ4世通りの再開発計画が進展、今後5年で約3,000億円を投資
▼タイ大手スーパー、TESCO(テスコ)のオンラインショッピングが便利すぎる2つの理由


最新記事 by いたのま (全て見る)
- 「出国税」と「海外財産調書制度」、海外への資産移転に関する2つの制度 - 2022年4月11日
- ウクライナの首都キエフ、欧州最貧国と呼ばれる国へ - 2021年10月3日
- タイでコンドミニアムを借りるには?パスポートと賃料3か月で移住可能! - 2021年9月28日
コメント
Comments are closed.