台湾

台湾の人口減少・高齢化の影響を日本やASEANと比較する

台湾視察のため、台北へ行ってきました。台湾は人口減少・高齢化問題があり、経済はある程度成熟しきっているのではないかと仮説を立てています。

人口が増加中のASEANと比較し、人口減少に向かう日本や台湾はどうなるのか?台湾の人口と高齢化問題を紹介します。 続きを読む

台湾快速入国サービス「常客証」はリピーター必須アイテム!

台湾・台北の玄関口、桃園国際空港(桃園市)。入国審査に時間がかかることで有名。でも最近は、待ち時間なしで入国することができるようになりました。

「常客証」という書類があれば外国人向け特別レーンで台湾入国が可能。これが秘訣です。台湾を頻繁に訪れるリピーターなら絶対に申し込んでおきたい、台湾の快速入国サービス「常客証」についてご紹介します。 続きを読む

台湾の無料Wi-Fi「Taipei Free」と、台北駅の格安荷物預かり所

観光立国として、日本より先を行く台湾。僅か人口約2,350万人前後、国家認定されていないにも関わらず、観光客数は年間1,000万人を数えます。

外国人観光客にとって、ネット環境は欠かせないもの。その面でも台湾は、日本以上にWi-Fiが充実しています。今回は、台北で使える観光者向け永年無料Wi-Fi 「Taipei Free」 と台湾旅行に便利な荷物預け「台北車站行李託運中心」をご紹介します。 続きを読む

「中国語を学ぶ」ならどこが良いか、台湾で考えてみた。

2015年末に台湾へ行ってきました。台北から基隆まで打合せで行ったのですが、中国語を話していて感じる違和感がありました。その時のツイートがこれ。

続きを読む

台北から基隆への行き方。台湾北部の基隆廟口夜市へ行ってきました。

台北北部にある港町、基隆(きーるん)へ行ってきました。出張なのですが、台湾でも日本の不動産セミナーが好評で現地の販売業者から、セミナー参加の招待を受けてはじめて基隆を訪問してきたわけです。

港町なので海鮮料理ぐらいしか期待していませんでしたが、意外と街も発展してますし、基隆の夜市は台北の夜市よりも個人的には気に入りました。今度は1泊程度は泊まってみたいと思える街、基隆。それでは、行ってみましょう。 続きを読む

台湾・新北市の不動産を見てきました。台北郊外マンションの価格や利回りをご紹介します!

「アジア忘年会」で台湾に行きました。先日台湾の物価を紹介しましたが、個人の興味もあり台湾の不動産も見てきました。不動産の王道は、その国の首都物件(特に都心)を買うこと。しかし、私は台湾にしばらく住んでいたこともあり、あえて台北郊外の衛星都市・新北市に宿を取りました。 続きを読む