自己紹介

はじめてのコンドミニアム開発@バンコク、12月にショールームOPEN

バンコクのトンローでタイのディベロッパーと合弁でコンドミニアムの開発をしています。

今日はタイでコンドミニアムを開発するに至った経緯、何故スクンビット36で開発することになったのかなどの背景を紹介したいと思います。開発に関しては知識の無い私が、ショールームのOPENまでこぎつけたのには理由があります。
続きを読む

(グロビジ!) タイ不動産メルマガ、まぐまぐ大賞2018部門別で3位入賞

『(グロビジ!) タイ不動産メルマガ』が、「まぐまぐ大賞2018・資産運用(不動産)部門」で3位に入賞しました。板野雅由として実名で書いているメルマガが、2017年に次いで2年連続の受賞する事になり、本当に有難い限りです。

発行元のまぐまぐ社はメールマガジン最大手。数あるメルマガの中で同賞を、読者投票で頂けるとは幸せなこと。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございます。

続きを読む

はじめての海外。カンザス州ヘイズの留学で学んだこと。

タイでコンドミニアム開発、販売事業に携わりながらブログを書いていますが、はじめて海外へ行ったのは18歳のアメリカ・カンザス州ヘイズでした。カルチャーショックという文字通り、初海外で受けた衝撃が今につながっています。

自己紹介を兼ねて、若いころに訪れた海外経験について不定期に書いていきたいと思います。 続きを読む

(グロビジ!)タイ不動産メルマガ発行開始のお知らせ

いつも(グロビジ!)をお読み頂き、誠にありがとうございます。
このブログも独自ドメインとして2014年6月にリニューアルし、2年が経過しました。

タイを中心に筆者が訪問する国々での投資・移住情報や面白いと感じた情報を書き連ねているビジネスブログですが、多くの読者の方に支えて頂き感謝しております。いつも誠にありがとうございます。

その間に、不動産ポータルサイト「楽待」様やニュースサイト「My News Japan」様より、インタビューを受けるなど、

そしてこの度、タイ不動産に特化したメールマガジンを発行させて頂くことに致しました。
これまでもタイ不動産の情報は記事上で公開してきましたが、私の本業でもあるラ・アトレアジア(タイランド)の経営を通じて得た知識をより体系化し、将来的には1冊の書籍にしたいという思いで発行させて頂くメールマガジンとなります。 続きを読む

ミャンマー経済情報サイト『ミャンマー・ビジネストゥデイ日本語版』を立ち上げました

平素より(グロビジ!)をお読みいただき、誠にありがとうございます。

(グロビジ!)は2015年10月より、ミャンマー国内の経済新聞『Myanmar Business Today』紙の日本語版をWeb上で発行させて頂くことになりました。『ミャンマー・ビジネストゥデイ日本語版』のURLは下記の通りです。

続きを読む

タイ不動産セミナーin東京を開催。ラ・アトレアジア初のセミナーは30名近い方にお集まり頂きました。

東京で、ラアトレアジア初となるタイ不動産セミナーを開催しました。開催10日前という急な告知にも関わらず、30名近い方にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

過去3年間で進んだ円安の影響もあるのか、多くの方が海外不動産に対して興味をお持ちです。セミナーではタイのコンドミニアム開発業者も招き、バンコクで注目のエリア、今後の交通インフラ計画、今後の新プロジェクトについてお話させていただきました。 続きを読む

「バンコクが海外で住みやすい街の一つ」と考える理由

海外在住ブロガーが集まる、ハングアウトの公開トークセッションに参加しました。「なぜ日本人はタイに惹かれるのか?」というお題でお話をしましたが、この時の対話内容は今もYOUTUBE上にアーカイブとして残っています。

トークセッションのURLも文末で紹介しますが、今日は「海外ブロガーのトークセッションでお話した、バンコクの魅力」についてご紹介します。 続きを読む