バンコク都の隣県、サムットプラカーン県・プレクサ駅前(Phraek Sa)に最新の大型ショッピングセンター「ロビンソン・サムットプラカーン」が完成。ロビンソン百貨店と言えば、アソーク駅直結の店舗が想起しやすいでしょう。タイでも有名なショッピングセンター。 続きを読む
パタヤのジョムティエンビーチ。タイ人に人気のビーチへの行き方、整備計画
タイ国内でも有数のビーチリゾート・パタヤ。その中でも、タイ人が最も好むビーチがジョムティエンビーチです。パタヤには北のナクルア、最も賑やかなパタヤビーチ、南のジョムティエンビーチと3つのビーチが存在します。
続きを読む
はじめてのコンドミニアム開発@バンコク、12月にショールームOPEN
バンコクのトンローでタイのディベロッパーと合弁でコンドミニアムの開発をしています。
今日はタイでコンドミニアムを開発するに至った経緯、何故スクンビット36で開発することになったのかなどの背景を紹介したいと思います。開発に関しては知識の無い私が、ショールームのOPENまでこぎつけたのには理由があります。
続きを読む
世界最安?ウクライナの首都キエフの物価と文化水準を紹介します
ウクライナの首都キエフに来ています。同国は黒海を挟んでトルコの対岸にある旧ロシア領。1991年に独立した比較的新しい国家です。
ウクライナの所得水準は月3万円前後~。タイより少し低く、カンボジアやミャンマーに近いレベル。物価も安いのですが、街並みは美しく食事も美味しい。そんな素敵な街、ウクライナの首都キエフの物価を紹介します。 続きを読む
タイの「少子高齢化」問題を考える。タイ経済は今後どうなるのか?
タイでは、日本同様に少子高齢化問題が懸念されています。2017年以降は政府や金融機関なども関連ビジネスへの支援を少しずつスタートさせてきました。
今日はタイの英字新聞『The Nation』から、タイの高齢化問題の見通しについて紹介します。 続きを読む
タイのVisa Infinite、VISAの最上級カードについて
タイに住む在留邦人の中には、タイの金融機関で発行したブラックカードをお持ちの方もいる事でしょう。例えばCiti Prestigeなど、その中にはVisa Infiniteと記載があるカードも含まれています。
VISAの最上位カード、Visa Infiniteカード(VISAインフィニット)について紹介します。
海外不動産と円高・円安、個人資産運用のキャズムの話。
海外不動産で最も重要な為替。円安・円高の上下動で取得時や売却時価格は変動し、利益率も大きく変化します。
今回は、「日本人の外貨建て資産比率がなぜ危ないか?」というお話など、展示会やセミナーでお話させて頂く内容を一部紹介します。
続きを読む
バンコク在住の僕が通い詰める、おすすめ日本食レストラン3選
日本料理店の種類や数が世界有数の街、バンコク。最近は完全なレッドオーシャンでは?と感じるほど日本食店が増えています。
新しい日本食店を見ると立ち寄る事にしてますが、何度もリピートするお店はごく僅か。中でもバンコクで日常的に行きたい!と感じる日本食レストラン3選をご紹介します。 続きを読む
海外でビットコイン等の仮想通貨を取引きする際の税制・確定申告について
ビットコインに代表される仮想通貨、昨今最も注目されている金融商品でしょう。
前回紹介した「ビットコイン取引口座をタイの取引所で開設する方法」はかなり反響が多く、今も読み続けられている人気記事。今回はビットコイン等の仮想通貨に関する税務についてまとめました。 続きを読む
タイ国内就労者は確定申告必須。日本より控除額が少なく、高額納税にご注意を!
タイ国内でも「確定申告」制度が存在します。課税期間は日本同様、1月1日~12月31日。同期間内の収入と支出、扶養家族状況などから所得と控除額を計算し、翌3月末日までに確定申告書を税務署へ提出します。
タイ国内勤務の場合、会社や会計事務所などで確定申告の代行をしてもらうことが一般的。会計事務所を使う場合、1,000~2,000バーツ程度が相場でしょう。今回は、タイ居住者には欠かせない「確定申告」についてご紹介します。 続きを読む