ビットコイン取引口座をタイの取引所で開設する方法

復調の兆しを見せる仮想通貨。日本の取引所でビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨取引をする投資家も増えましたが、タイでもビットコインのトレードは増加中。

日本人がタイの仮想通貨取引所で口座開設しておけば、資金移動など様々なメリットも享受可能。今日はタイの仮想通貨取引所で口座開設する方法を紹介します。

続きを読む

【日タイ比較】預金金利で年1000円もらうために必要な預金額!

日本では低金利が続いていますが、一度海外へ出てみると現地の金融機関が提供する定期預金との金利差に驚くかもしれません。

海外での口座開設は年々難しくなっていますが、今日は日本とタイの金利差について、ご紹介します。

続きを読む

(グロビジ!) タイ不動産メルマガ、まぐまぐ大賞2018部門別で3位入賞

『(グロビジ!) タイ不動産メルマガ』が、「まぐまぐ大賞2018・資産運用(不動産)部門」で3位に入賞しました。板野雅由として実名で書いているメルマガが、2017年に次いで2年連続の受賞する事になり、本当に有難い限りです。

発行元のまぐまぐ社はメールマガジン最大手。数あるメルマガの中で同賞を、読者投票で頂けるとは幸せなこと。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございます。

続きを読む

タイの高速鉄道・線路複線化など国内交通インフラ計画・最新版(2019年)

タイの高速鉄道および鉄道複線化に関する最新情報を紹介します。

「タイ国鉄の複線化」と「高速鉄道」の2本立てで紹介しますが、最初に「交通インフラ整備8か年計画」の骨子から見てみましょう。

続きを読む

(グロビジ!)おすすめ書籍一覧

記録を兼ねて過去に読んだ本のうち、印象に残ったものをリストアップします。

これまではビジネスやマネー系の書籍を読むことが多かったのですが、2017年以降は、恩師から頂いた良書リストの本や仕事で受講したセミナーで紹介される本を読むようになり、読書の幅が一気に広がりました。

続きを読む

電子政府を擁するIT先進国、エストニアの基礎データ

エストニアの首都タリンに行ってきます。北欧に近いバルト三国に位置するエストニアはIT先進国として有名で、あのSkypeを生んだ国。中世から栄えた歴史ある街でもあります。

また、エストニアは中国などアジア圏企業の進出も少ない国で、マーケットが荒らされていない点は非常に魅力的です。では早速、エストニアの魅力と、視察する4つの理由を見ていきましょう。

続きを読む

タイ・バンコクの路線図2019年版!(BTS・MRT・エアポートリンク)

タイの首都バンコクを走るBTS(高架鉄道)、MRT(地下鉄・高架鉄道)、ARL(エアポートリンク)の2019年度・最新路線図を紹介します。

バンコクでは、2017年にイエローライン・オレンジラインが着工、2018年はスクンビット線の南部延伸が行われ、鉄道交通網が年々進化しています。早速、地下鉄MRTや高架鉄道BTSの路線図の詳細を見ていきましょう。

続きを読む

バンコクの新モノレール「ゴールドライン」、2020年に開業予定

バンコクで都市鉄道の新路線ゴールドラインが、2016年9月にタイ政府の承認を受けました。

バンコクでは珍しいモノレール方式で、早ければ2020年に開業予定。『バンコクポスト』の記事より、バンコク都トンブリー地区を走るゴールドラインの概要を紹介します。

続きを読む