タイの家電って日本より安い?コンドミニアム購入時に必要な家具・家電まとめ。

僕はバンコクで不動産ビジネスをしています。最近はタイへの移住者も増え、「タイに住むときは、何を準備したら良いの?」と聞かれることが増えてきました。タイのコンドミニアムやアパートは、家具・家電が備え付け。国外引っ越しと聞くと大変そうですが、実は、タイではスーツケース一つで入居も可能です。

続きを読む

バンコク都市高架鉄道(BTS)、乗降客数が多い駅 TOP10はココ!

タイ・バンコクでは、高架鉄道BTSが代表的な移動手段の一つ。発展を続けるタイで自動車保有者は増えたものの、まだ高級品。関税で日本以上に車両価格が高く、所得が日本の4分の1程度のタイ人にとって、ぜいたく品であることは否めません。

続きを読む

バンコク在住者が選ぶ、厳選・BTS駅直結ホテル5選!

タイに遊びに来る友人から、「駅に近くて便利な、おすすめのホテルある?」という連絡をもらいました。バンコクは年間2,000万人を超える観光客が来タイするため、ホテルの選択肢も豊富です。

その中でも、「スクンビット駅周辺で、BTS(高架鉄道)駅・直結のおすすめホテル5選」を今日はご紹介します。

続きを読む

バンコク銀行でのクレジットカードの作り方。

バンコクやバンコク東部のチョンブリ県へ移住する日本人が増えています。駐在の方や、現地採用、留学の方など目的はさまざまです。しかし、タイでの生活が長くなるのであれば、現地通貨で現金以外の決済方法を確保する方法は必須でしょう … 続きを読む

タイの労働許可証用の健康診断はこんな感じ!サミティベート病院で受診してきた。

タイで労働許可証(ワークパーミット)を取得もしくは更新する場合、健康診断が必須です。タイ国内で勤務するにあたって、健康状態は問題ないか、メンタル面の不安はないかをチェックするよう、労働省が義務付けているのです。 私も労働 … 続きを読む

タイの先進医療事情。メディカルツーリズムは東南アジア1位って知ってた?

先日、日本からタイ不動産購入のためバンコクへ来られたお客様より、「タイの医療は大丈夫なのか?」というご質問をいただきました。

日本在住の方はご存知ないかもしれませんが、タイは先進医療を備えた国で、中東やヨーロッパからもメディカル・ツーリズム目的で来られる方がいるほどです。 今日は、「JCI認証」という評価基準を元に、タイの医療が世界的にどのレベルにあるかをご紹介します。

続きを読む

オンヌットからシーナカリン通りまで、ソンテウで旅する。【8バーツの旅】

オンヌットからソンテウと呼ばれる乗り合いタクシーでシーナカリン通り沿いにあるショッピングモール「シーコンスクエア」へ行ってきました。

シーナカリン通りはバンコク東部でスクンビット通りとほぼ並行に走る幹線道路。日本人にはそれほど馴染みはありませんが、ラマ4世通りやペップリー通りと並ぶ主要幹線道路の一つです。

続きを読む