タイでの「現地採用就職」を考える。海外で生活するためのハードルは何だろう?

タイでの「現地採用就職」について、考えてみたいと思います。先日の記事「タイでの最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った!タイで働くほうが日本より給与が高いってほんと?」が、はてなブックマークでもTOPに表示されるなど、大きな反響を頂きました。

そこで今日は、タイでの海外就職に対する僕の意見をお伝えしたいと思います。それでは、いってみましょう。

続きを読む

タイ在住の僕が、マレーシアの首都よりバンコク在住を勧める3つの理由。

先日、『クアラルンプールで、マレーシアとタイはどっちが住みやすいか考えてみた』という記事を公開。すると、マレーシアの不動産会社ナカノプロパティ代表の中野さんから、(グロビジ!)に反論するミサイルが飛んできました(笑)

続きを読む

タイが「マルチプルビザ」発給を検討中!最大1年の期限で、何度もタイを訪問できるようになるかも!?

タイを訪れる全外国人に対し、最大1年の有効期限で何回も出入国が可能な「マルチプルビザ」を発行する可能性があると、政府広報局が発表しました。 今日は National News Bureau of Thailand が発表 … 続きを読む

タイの労働許可証(ワークパーミット)の期限が1年から2年に延長される?

タイの外国人向け労働許可証は、取得が難しいことで有名です。例えば、BOI という投資奨励恩典を取得していない場合、「外国人を一人雇用するごとに、タイ人を4名雇う事」や「企業の資本金最低200万バーツ(約720万)で、2名 … 続きを読む

タイの軍事政権、国境周辺でのパスポートなし労働を承認か?

タイ国内の労働が、隣国から労働者受け入れのため、国境地域におけるパスポートなしでの労働を合法化する新しい規則を策定中です。国境周辺の経済特区を活性化するための軍事政権の計画とも、この動きは一致しています。

続きを読む

タイのビジネスビザ不所持問題、カンボジア人労働者がタイから逃げ出している?

今月、タイで発生した軍事クーデターの影響で、カンボジア人労働者が次々と故郷へ帰っているとの報道があります。軍政権が取り締まりを行っているようで、国境周辺は騒然とした事態になっているようです。

今日は、タイ国内のカンボジア人の就労ビザや労働者の実数に関する今後の見通しをご紹介します。

続きを読む