タイで人間ドックを受診してきました。今回訪れたサミティベート病院(Samtivej Hospital)は日本語対応しており、日本人がなんの不自由もなく受信できる環境が整っています。
バンコクのサミティベート病院、外観
サミティベート病院は充実の日本人対応で日本と大差なし?
サミティベート病院の日本人相談窓口
サミティベート病院受付の日本人に聞いたところ、毎日10名前後の方が人間ドックを受診されるそう。一般患者も別におり、日本人スタッフは3名常駐。健診センターのタイ人看護師も日本語を話します。私も試してみましたが、日本語だけで最後まで診察できました。
バンコク在住の日本人は在留届提出者だけで6.7万人を超え、未登録者を含めると10万人を超えると言われます。サミティベート病院の他にも、日本語対応している病院も複数あり、日本から海外へ人口が移動するに従って、バンコク在留日本人もさらに増えることでしょう。
サミティーベート病院、人間ドックの費用はいくら?
今回、サミティベート病院での人間ドックにかかった費用は、5,900バーツ(約1万7千円)。私は30代前半なので一番シンプルなプランを薦められました。とはいえ、全体的に料金は安価です。最も高いプランで、16,000バーツ(5万円弱)程度。待ち時間もほとんどなく、3時間程度で検査も終了しました。
実はタイの医療レベルは世界的にも高水準で、特に大きな病院などは中東系の富裕層などが医療目的で受診するほど。9・11米同時多発テロ以降、中東系人種が医療目的でアメリカに長期滞在することが難しくなっているのも背景です。清潔感もあって雰囲気も良く、海外の富裕層が多く来タイするのも納得できました。
診察結果は後日郵送で通知される
人間ドックの診察結果は、タイ国内在住者の場合、受診から約1か月後に郵送で通知されます。重要項目には日本語表記もされており、難解な医科英語を読まなくて済むのはありがたいところ。受診当日に内科医から要観察項目の説明が日本語でされるので、診察結果を再チェックします。
2014年にもサミティベート病院で人間ドックを受信しましたが、同じ病院なので過去の診断履歴と比較しながら検査結果を伝えてもらえます。日本だと当たり前のサービスですが、海外にいるのでこうした対応は本当に安心感がありますね。
タイに在住の方、気軽に診察できるサミティベート病院での人間ドック、おすすめです。
<こちらの記事も合わせてどうぞ!>
▼タイの労働許可証用の健康診断はこんな感じ!サミティベート病院で受診してきた。
▼タイの先進医療事情。メディカルツーリズムは東南アジア1位って知ってた?
▼【インタビュー】タイの医療保険について、保険のプロに聞いてみたよ!


最新記事 by いたのま (全て見る)
- 「出国税」と「海外財産調書制度」、海外への資産移転に関する2つの制度 - 2022年4月11日
- ウクライナの首都キエフ、欧州最貧国と呼ばれる国へ - 2021年10月3日
- タイでコンドミニアムを借りるには?パスポートと賃料3か月で移住可能! - 2021年9月28日
コメント